お寿司か焼き肉食べたい

まじめな事からしょーもない事まで
めにゅーを開く(投げやり)

俺はエリートのサイヤ人だ。

JSに限らず、プログラムにはデータ型というものが存在しています。
後は特殊な記号とか諸々。

データ型の種類

【数値】【論理値】【文字列】の3種類です。

数値

良く見かける、1とか2とかのあの数字です。

論理値

【true】【false】の2つです。
正しいのか間違っているのか、ですね。
主に演算で使用します。

文字列

あいうえおとかの文字です。数値とはまた別です。
しかし、数値をクオーテーションで囲うと、それは【文字列】扱いとなります。
ややこしいですね。

データ型を変更したい。

処理途中で大人の事情でデータ型を変換したい時があります。
そんな時は関数を使って変換してあげるのです。

数値型から文字列型へ

toString関数

var a = 1; // 数値型

a = a.toSrting(); // これで文字列型に

文字列型から数値型へ

Number関数

var a = '1'; // 文字列型

a = Number(a); // これで数値型に

// これは10進数だけに有効。
// 数字以外の文字が接続しているとNaNとなります。not a number

parseInt関数

var a = '1'; // 文字列型

a = parseInt(a); // これで数値型に

// 先頭の整数のみを対象にします。文字列が含まれていると無視します。
// 1aaaa1 は、1になります。
// aaaaa1 は NaNになります。

parseFloat関数

var a = '1.23'; // 文字列型

a = parseFloat(a); // これで数値型になります。

// 先頭の整数のみを対象にします。文字列が含まれていると無視します。
// 1.25aaaa1 は、1.25になります。
// aaaaa1 は NaNになります。

Javascriptにおける記号の取扱いについて

記号の事を【演算子】と呼びます。
JSで使われているものを抜粋してお届けです。

算術演算子

加減乗除の演算子です。

加算

+

減算

-

乗算

*

除算

/

代入演算子

代入

=
例:a = b;

右の物を左にコピーします。

加算代入

+=
例:a += b;

右と左を加算した結果を左にコピーします。

減算代入

-=
例:a -= b;

右と左を減算した結果を左にコピーします。

乗算代入

*=
例:a *= b;

右と左を乗算した結果を左にコピーします。

除算代入

/=
例:a /= b;

右と左を除算した結果を左にコピーします。

インクリメント、デクリメント

インクリメント

++
例:a++;

指定された変数内の数値に対して+1します。

デクリメント

--
例:a--;

指定された変数内の数値に対して-1します。

比較演算子

主に条件分岐で使用します。

等しい

==
例 a == b;
aとbは等しい

等しくない

!=
例 a != b;
aとbは等しくない

完全に等しい

===
例 a === b;
aとbは内容とデータ型も一致する。

完全には等しくない

!==
例 a === b;
aとbは内容とデータ型のいずれかが一致する。またはいずれも一致しない。

左が右より大きい

>
例 a > b;
aはbよりも大きい

左が右未満

<
例 a < b;
aはbよりも小さい

左が右以上

>=
例 a >= b;
aはb以上

左が右以下

<=
例 a <= b;
aはb以下

論理演算子

主に条件分岐で使用します。

論理積(And、かつ)

&&
例 a == b && a == c
aとbが等しくて、かつ aとcが等しい場合

論理和(Or、または)

||
例 a == b || a == c
aとbが等しい もしくは aとcが等しい場合

文字列

少し注意が必要なもの

文字列結合

+
足し算のまちがいではないです。マジです。

var a = 'あいう';
    b = 'えお';
    c = a+b;

alert(c); // あいうえお

これに苦労する型が非常に多いのではないかと思う所です。
これはデータ型に関係するもので
【数値型ならば加算】【文字列型ならば結合】が行われてしまうのです。
なので、変数同士で足し算をしたいと思っても、結合が行われてしまう時があります。
加算が発生する場合は、データの代入時に気を付けるか、parseIntを使って数値型に変換する必要があります。